勝手な電子工作・・

勝手なオリジナル電子工作に関する記事を書きます

テレワーク

かんたんにできるWiFi信号レベル表示器(テレワークに便利)

WiFiアクセスポイントからの受信信号レベルを、dBm(デシベル・ミリワット)で表示する装置の試作品です。この週末で作れるかなと構想してましたが、いざ作ってみると半日であっけなく完成 \(^o^)/ プログラムは後のほうにつけますがごく小さくできました。…

Zoom用美顔照明ー眩しくない簡単調光器 (後ろに少し追記2020.11.05)

小型コントローラーで連続調光をするオンライン会議用の顔照明です。ディスプレイ上のカメラの両脇にセットすることで、顔に影を作らずに照明します。 市販ではこういうのが見つからないので、そこらへんの材料で自作したものですが^^; レンズのそばにセット…

NDIR-CO2ロガーの製作と測定(CO2その3):換気は大事!

前にブレッドボードでの試作を紹介したNDIR(赤外線吸収型)CO2ロガーを組み立て、室内の測定等色々やってみたのでご紹介します。 前の記事はこれです:テレワークは換気に注意ーArduinoでCO2ロガー(その2):赤外線吸収型 - 勝手な電子工作・・ 今回のセン…

テレワークは換気に注意ーArduinoでCO2ロガー(その2):赤外線吸収型

テレワークで部屋に籠ることが多い場合は換気が必要です。実際に2酸化炭素が1000PPMを超えると眠くなったり飽きたり・・・。前々回作った測定装置でそうなるのを体感しました。 梅雨明けした暑い夏は、部屋にエアコンかけて閉じっぱなしにすると益々危険そう…

室内CO2濃度の簡単なロガー

前回の「室内炭酸ガスの濃度測定」で少しご紹介したロガーの製作についてです。前の記事から少し間があいてしまいましたため、ここで急いで簡単にご紹介することにします。 ロガーでは、センサーが空気と接するよう、上の写真のようにケースの右側にとりつけ…

室内炭酸ガスの濃度測定―今どき役立ちそう

テレワーク中の部屋の換気が悪いと眠くなります。また、人が少しでも集まる部屋は換気が推奨されているところですね。換気の指標として部屋のCO2(二酸化炭素)を測り、1000PPM(0.1%)以下に保てれば「換気がとても良い」と言えるようです(注1)。 世界中…

Zoom会議用かんたん操作ボタンをArduinoで作る(まとめ)

Zoom会議の操作を楽ちんにするボタンを、今回はBeetleで作りました。前回の記事(Zoom会議用・・・その3)の最後に少し書いておきましたが、BeetleとはArduino Leonardo互換(というよりサブセット)の小さな基板です。今回作ったのは写真の右側のもので、こ…

Zoom会議用かんたん操作ボタンをArduinoで作る(≒その3)

注文したArduino Pro Microが届きましたので、今度はそれで製作。この「かんたん操作ボタン」を使うと、家族のリモート団らんでの画面操作も楽ちんになります、あたりまえか^^; 到着したPro Microはコンパチ機。海外なら4ドル前後ですが日本では千円近くとい…

Zoom用かんたん操作ボタンをArduino-UNOで作る(その2)やったね!

とりあえず簡単な4ボタンを使ってプログラムをめでたく完成しました。ごく短いスケッチでできます。この装置をZoom会議本番で使ってみたら、操作ががぜん楽になりました。プログラムを含めて詳しくご紹介したいと思います。 このサブジェクトの最初の記事(…

Zoom用かんたん操作ボタンをArduino-UNOで作る(その1)

お籠り生活の続く中です。Zoomで会議をしている方はとても多いでしょうね。クロマキーなどを自作したりして、、。私もそうですが。Zoomには便利なショートカットキーが色々ありますがなかなか使えません。ホスト側の操作を少しでも楽にしたいと考え、簡単な…

番外編:モノには置き場を!時間は人生だ

パンデミックが長丁場になりそうです。ニュースなど見ていると貴重な時間があっという間に・・。 Zoom会議だけでできないことも多くて落ち着きませんが、この際はやれることに集中するのがいいかと気づきます。趣味の場の整頓などしている人は多いのではない…